• 診療時間
    平日 9:00~12:30 / 14:00~18:30
    土曜 9:00~12:30 / 13:30~17:00
    休診日
    木曜・日曜・祝日

一般歯科

むし歯治療

むし歯は発症した初期だと、ほとんど違和感がありません。しかし、症状が進行すると、細菌はエナメル質の奥の象牙質に到達します。象牙質の中には、歯髄と呼ばれる神経と血管の通る組織があるので、熱いものや冷たいものを食べた時、歯がしみたり、痛みが走ったりします。
つまり、痛みや違和感が明確になっているケースは、むし歯が相当進行している状態です。状況によっては抜歯しなければならないケースもあるので、特にお口に問題がなくても定期的に歯科医院に通うことを心がけてください。

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯が痛い・噛むと痛い
  • 飲み物や食べ物がしみる
  • 歯がズキズキする

むし歯を発症させる4つの要因

むし歯を発症させるには、4つの要因があります。
ミュータンス菌など数種類の口腔内細菌が関係すると言われていますが、それだけでむし歯になるとは限りません。

むし歯の発症や、進行には以下のような要因が関わってきます。

むし歯菌

お口の中の細菌数が多くなればなるほど、むし歯の発症リスクは高まります。そのため、歯科医院での定期的なクリーニング、歯科衛生士によるブラッシング指導でセルフケアの精度を高めることが重要です。

糖質

お口の中の糖分を餌にしてむし歯菌は酸を排出し、歯を少しずつ溶かしてしまうのです。そのため甘いものを日常的に摂取している方は、むし歯になりやすくなります。

歯質環境

むし歯の原因は歯質にも大きく関係しています。
歯質を強化するために、当院ではフッ素入りのスプレー・歯磨き剤をおすすめしています。また、口腔内環境として唾液の働きがしっかり発揮できているかどうかも重要です。

時間

これらの3つの要因が悪くなり、長い時間続くとむし歯になるリスクが高くなります。

親知らず

親知らずは最後に生えてくる永久歯です。現代人の顎は、昔に比べると小さくなっており、親知らずが横向きもしくは斜めに生えるケースも増えてきています。まっすぐに親知らずが生えてこないと、歯ぐきとの間に炎症を起こしたり、ブラッシングが不十分なことから、むし歯・歯周病のリスクが高まったりします。

このようなケースではお口の健康を守るためにも抜歯をご提案するのが一般的です。ただ、トラブルが生じていない場合は、無理に抜歯をする必要もありません。当院では精密な検査・診断を行い、抜歯が必要かどうかを分析いたします。

こんなお悩みはありませんか?

  • 下奥の歯肉が腫れぼったい
  • 上手に歯ブラシがあたらない
  • 歯が横向き・斜めに生えている
  • 食べかすがつまる

親知らずの抜歯について

抜歯が必要なケース

痛みや腫れを引き起こしている、汚れが溜まりやすくなっているなどの場合は抜歯を検討します。
他にも、他の歯を圧迫して不正咬合につながっているケースなどは、お口や体の健康のためにも親知らずを抜いたほうがメリットになります。

抜歯が必要ではないケース

「真っ直ぐ生えている」「咬み合わせに問題を起こしていない」「他の歯を圧迫していない」などの場合は、親知らずを抜かなくて良いケースがほとんどです。また、親知らずが生えてこない場合もトラブルを起こすリスクが少ないならば、無理に治療する必要はありません。

パノラマ写真による丁寧な検査・診断でリスクに対処します

抜歯を無理に行ったり、下顎の親知らずを抜歯したりする場合、神経や血管を傷つけるリスクがあります。このようなリスクを避けるためにはパノラマ写真による画像診断が不可欠です。
パノラマ写真で歯の埋伏状況、神経の位置などを把握できるので、抜歯をどのように進めていくか精密な治療計画が立てられます。その治療計画を患者様にも共有し、抜歯の不安を解消していただくことを心がけています。

訪問診療

当院では歯科医院に通うことが難しい患者様に対して、ご自宅や施設への訪問診療を行っています。
歯やお口の機能は年齢と共に変化します。
それに伴い「入れ歯が痛い」「ご飯が食べづらい」「口臭が気になるようになった」といったご相談や「お口を開けてくれなくて歯磨きができなくなった」といった家族の皆様の相談にも対応させていただいております。
当院では、誤嚥性肺炎の予防や食べる楽しみを維持する口腔機能向上のリハビリテーションも行っています。ご本人はもちろんのこと、ご家族や支援する皆様にとって適切な治療を行います。

こんなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯の不具合から食事が進まない
  • お口のケアの充実を図りたい
  • 歯ブラシができているか不安
  • 歯の痛み・違和感がある

診療内容

基本的な訪問診療においては、歯科医師と歯科衛生士の2名体制でご自宅に伺います。お口のメインテナンスを重点的に行う場合は、歯科衛生士1名で伺い「専門的な口腔ケア」を提供いたします。その際、必要な治療器具は医院から持参しますが、治療内容によっては水道や電源をお借りする場合があります。ご了承ください。

治療の流れ

  • Step01
    お申し込み

    お電話でお申込みをお受けします。
    訪問日程を決めさせていただく際には、当院からもご担当のケアマネージャー様と連絡を取らせていただき、事前に訪問させていただく旨や身体の状況などの情報を共有させていただきます。

  • Step02
    初回訪問

    患者様のご都合に合わせて初回訪問をいたします。
    必要に応じて応急処置を行う事がありますが、初回は本格的な治療は行いません。

  • Step03
    治療プランご提案

    初回診察後、今後の治療内容をご提案させていただきます。
    ご納得いただいた上で治療を進めます。
    必要に応じて口腔ケアについてもご案内します。
    お口のお手入れについて不安な時には、ご家族や介護を担当されている方に、歯の磨き方や、入れ歯の取り扱い、口腔ケアの指導を実施していますのでご安心ください。

  • Step04
    定期検診

    治療終了後は定期的な訪問を行い、アフターフォローいたします。
    日々のケアと歯科衛生士の口腔ケアをバランスよく行うことで患者様のお口の健康を守ります。

治療後は定期検診へ

当院では治療計画に沿って処置が終わった後は、定期的な検診の必要性をご説明しています。なぜなら、むし歯治療もしくは抜歯後などは、定期的にお口のクリーニングを行い、症状の再発を防ぐ必要があるからです。具体的な内容としては、むし歯や歯周病検査、クリーニングやフッ素塗布などを行っていきます。